アップデートができない
アップデートができない原因としまして、常駐させているソフトウェアが
クライアントに干渉し、問題が発生した可能性がございます。
お手数をお掛けいたしますが、常駐させているソフトウェアを、
解除していただき、再度ゲームプレイをお試しください。
-------------------------------------------------------------
【常駐させているソフトウェアの停止:Windows XPの場合】
<解除方法>
1. 左下の[スタート]ボタンをクリックします
2.[検索の開始]欄に msconfig と入力しエンターを押します
3.[続行するにはあなたの許可が必要です]と表示されましたら
[続行]をクリックします
4.[システム構成]画面が開きます
5.[スタートアップのオプションを選択]をクリックし、
[スタートアップの項目を読み込む]のチェックを外します
6.[再起動]をクリックしパソコンを再起動します
※再度常駐させたい場合は、「システム設定ユーティリティ」画面で、
スタートアップグループの項目を読み込む」にチェックを入れ、パソコンを再起動することで常駐されます
7. ハンゲームにログインします
8. ゲームを起動していただき、問題が解決するかをご確認ください
9. 常駐ソフトを無効にすることで問題が解決した場合は、
ソフトウェアメーカーへ、問い合わせをお願いいたします
-------------------------------------------------------------
【常駐させているソフトウェアの停止:Windows Vista/7の場合】
<解除方法>
1. 左下の[スタート]ボタンをクリックします
2.[検索の開始]欄に msconfig と入力しエンターを押します
3.[続行するにはあなたの許可が必要です]と表示されましたら
[続行]をクリックします
4.[システム構成]画面が開きます
5.[スタートアップのオプションを選択]をクリックし、
[スタートアップの項目を読み込む]のチェックを外します
6.[再起動]をクリックしパソコンを再起動します
※再度常駐させたい場合は、「システム設定ユーティリティ」画面で
スタートアップグループの項目を読み込む」にチェックを入れ、
パソコンを再起動することで常駐されます
7. ハンゲームにログインします
8. ゲームを起動していただき、問題が解決するかをご確認ください
9. 常駐ソフトを無効にすることで問題が解決した場合は、
ソフトウェアメーカーへ、問い合わせをお願いいたします
-------------------------------------------------------------
【常駐させているソフトウェアの停止:Windows 8の場合】
<解除方法>
1.デスクトップ画面にて、[Windows]キーと[X]キーを同時に押します
2.表示される一覧から[ファイル名を指定して実行]を選択します
3.入力欄に「msconfig」と入力し[OK]をクリックします
※確認メッセージが表示された場合、[はい]をクリックしてください。
※パスワード入力を求められて先に進めない場合、パソコンの管理者にご確認ください。
4.システム構成の[全般]タブを選択します
5.[スタートアップオプションを選択]を選択します
6.[スタートアップの項目を読み込む]のチェックを外し、[OK]をクリックします
7.パソコンを再起動します
8.ハンゲームにログイン後、ゲームを起動していただき、問題が解決するかをご確認ください
------------------------------------------------------------- ?
また、ゲームランチャーのアップデート進行表示が96%で止まることが稀にありますが、
ゲームランチャー表示上の問題であり、アップデートは正常におこなわれていることを確認しております。
ですが、万が一、その状態においてゲーム内で不具合を確認された際には、
お手数ですが下記手順に従ってドラゴンネストRのアンインストールをした後、
改めてゲームクライアントのインストールからお試しください。
<アンインストール手順>
windowsスタートメニュー ⇒ コントロールパネル ⇒ プログラムの追加と削除 ⇒ ドラゴンネストに関連したプログラム
なお、上記で問題が解決しない場合は申し訳ないのですが、
下記の情報を添えていただきまして、「お問い合わせページ」よりご連絡をお願いいたします。
=======================================================
1.WindowsXPをお使いの方は「ファイル名を指定して実行」、
WindowsVistaをお使い方は「検索の開始」、
Windows7をお使いの方は「プログラムとファイルの検索」を選択します。
2. 欄内に【dxdiag】と入力し、
「OK」ボタンをクリック、または「Enter」を押下します。
3. 表示されている以下内容を、すべて記載ください。
・オペレーティングシステム
・システムモデル
・プロセッサ
・メモリ
・DirectX バージョン
4.「ディスプレイ」タブをクリックし、表示されている以下内容を、すべて記載ください。
・名前
・チップの種類
・DACの種類
・メモリの合計
5. ご利用環境について、ご記入をお願いいたします。
・導入のセキュリティ機能
・使用している常駐ソフト
・使用ブラウザ
・ルーターの有無
・無線LAN使用の有無
・ご契約のプロバイダ
・インターネット回線種類
・画面解像度
6. 問題発生状況について、詳しくご記入お願いいたします。
・問題が発生した日時
・行われた操作手順
・エラーメッセージ
(問題解決のために重要な項目となりますので、
表示される場合は可能な限り原文の転載をお願いいたします)
=======================================================